044 濁りのフラット調査~タチウオ調査

KAZU (松川浦ルアーフィッシング ガイド)

2020年07月14日 13:34

20200713 17:00~20:00 松川浦~相馬港


やっと、釣りましたよ。自身今季初タチウオ

3日くらい天気が崩れ釣りには行けない予報
・・・じゃ~今日行ってみる?
釣りキチのいつもの急な呟きにM氏&T氏お二人が同調してくれました。
17:00出港、まずは近場のフラットポイントから・・・
うねりはあるものの風波が無い状況、まあまあ釣りやすい・・・
が、しか~~~し   超茶濁り
これじゃ~食わないか・・・案の定、しばらくバイトなし
前回、早めのリトリーブがどはまりだったT氏も苦戦
ところが、いつもの夕マ詰め時合が迫ると、ショートバイトが出始め
口火はM氏のマゴチ、惜しくも水面でフックアウト
その後は、ボトム近くのスローで幅の小さななリフト&フォールに
ポツポツとりあえず全員キャッチ・・・
わたくし最低の1本だけでしたが、みんなで7~8本キャッチしたでしょうか

フラット調査は、ここで早めに見切り
タチウオを狙うべくやや水深のある沖堤防側へと移動

水深15m前後、反応バッチリ出ています

そして~~~
25gジグヘッド+アシストトリプル・35cmワイヤーリーダー・バディーフラッグシャッド4’グロウー
着底からの即巻き上げ、ストップ・シャクリで何やらヒット
重っと思ったらビラビラ感・・・ヤツだ
一定の巻き上げでタチウオと確認、釣りビジョンで見たように一気に抜き上げ・・・無事キャッチ


メーターは裕に超えるドラゴン5


115cm、嬉しい1本ですよ!!

続いて、M氏にも

JUST100cm

そして~~~少々焦り気味T氏にも

102cm






これで3人全員安打のタチウオキャッチとなり

時間も迫って来たので、最後にクロソイポイントへ

そこも濁りがキツく

T氏が最後のワンバイトを潜られストップフィッシング

数こそ出なかったものの、満足感はある釣行でした。

次回は、今回の再現があるか?そして、相馬近海タチウオが成立するのか・・・調査続行です!!


さてさて、14日昼
さっそくタチウオさんいただきました

かば焼きです、見た目とは裏腹、なんともふわふわの上品な身が旨し!!


あなたにおススメの記事
関連記事